hero

アイドルライブのカメコを始めて4年20現場以上経験してきました。 カメコをやってきて実際にメンバーのSNSに使ってもらった写真も10点以上の実績があります。 その経験やカメコ以外のカメラに関することを中心にブログを書いています。 まだまだ勉強中ではありますが、初めてカメコを経験する方やカメコをやってみたい、カメラに興味があるという方の参考になればと思っています。

    スマホひとつでプロ級仕上がり!Photoroomで魅せる写真加工の極意

    スマホで撮った写真、ちょっとしたひと工夫で本当にグレードアップできるって知ってましたか? ポイント 「ネットショップの商品画像をもっと洗練されたものにしたい」 「SNS投稿を一層おしゃれにしたい」 「パソコンを使わずに手軽に画像編集ができれば…」 そんなあなたの願いを、最新の画像編集アプリ 「Photoroom(フォトルーム)」 が叶えます。 Photoroomは、スマホで簡単に写真の背景を消去したり、洗練されたデザインテンプレートを適用したりできる革新的なアプリです。 趣味での使用から、ネットショップの ...

    カメラ初心者必見!知っておきたい基本用語(SP・F値・ISO・WB)

    F値ってなに?ISO感度ってなに? カメラを買ったばかりの初心者の方にとって、「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」などの基本用語は、少し難しく感じるかもしれません。 でも、これらの意味が分かると、カメラの設定を自由に調整できるようになり、思い通りの写真を撮ることができます。 この記事では、カメラ初心者が最初に知るべき基本用語を分かりやすく解説しながら、実際の撮影に役立つポイントを紹介します! この記事でわかること シャッタースピード・F値・ISO感度について ホワイトバランスについて 「なんとなく ...

    今だけ限定!3ステップで劇的に上達する一眼レフカメラ講座【オンライン・DVD対応】

    カメラを購入したけれど、思い通りの写真が撮れない…。 「シャッタースピードを調整して動きを止めたいのにうまくいかない」「背景をぼかした写真が撮れない」と悩んでいませんか? わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セットは、カメラ初心者や中級者に最適なオンライン講座(DVDも)です。 高橋勉氏が、実践的でわかりやすい解説を行い、人物撮影、風景撮影、物や花の撮影技術を体系的に学べます。 自宅で、好きな時間に、何度でも繰り返し学べるので、忙しい方でも安心です。 オフラインのカメラ教室に比べ、非常 ...

    【競馬の撮影】迫力満点のレース写真を撮るカメラとレンズ完全を紹介【初心者必見】

    競馬場で感じるスリルと感動をそのまま写真に残してみたいと思いませんか? でも、どのカメラやレンズを使えば良いのかわからない……そんな悩みを解決します。 スタートダッシュの迫力やゴール直前の熱い接戦、そして馬や騎手の表情豊かな瞬間を捉えるには、適切なカメラとレンズの選び方が鍵です。 ポイント 初心者から中級者まで楽しめる競馬撮影の基本からおすすめの機材 カメラ撮影の設定方法 撮影スポットの選び方 これを読めば、あなたも競馬撮影の楽しさと奥深さを存分に体験できるはずです。 ※JRAの競馬レースの撮影を目的とし ...

    「初心者必見!カメラのシャッタースピードについて基礎から応用までを解説」

    カメラのシャッタースピードを上手に使いこなせていますか? シャッタースピードはただの設定ではなく、写真の印象を大きく変える魔法のような存在です。 動きのある被写体を鮮明に捉えたり、光の軌跡を美しく描いたり、まるでアーティストのように写真を操れるようになるための第一歩として、シャッタースピードを理解することが大切です。 本記事では、シャッタースピードの基本から、実際の撮影シーンで活用できるテクニックまでを丁寧に解説します。 この記事でわかること シャッタースピードの重要性 シャッタースピードが写真に与える影 ...

    【初心者必見】家庭用防犯カメラの選び方完全ガイド!安心な暮らしをサポートする秘訣

    「防犯カメラを設置したいけど、どれを選べばいいかわからない…」 そんなお悩みを抱えていませんか? 家庭用防犯カメラは、家族や財産を守るための重要なツールです。 しかし、初めて購入する方にとっては、機能や設置方法、コストなど考えるべきポイントが多く迷うことも少なくありません。 本記事では、防犯カメラ初心者の方に向けて、選び方の基礎知識からおすすめモデル、設置方法までをわかりやすく解説します。 「どのカメラを選べば安心できるか」明確な答えがきっと見つかります。 まずは一歩踏み出して、安全で快適な暮らしを手に入 ...

    【防犯カメラの重要性】不審者から家族を守るために必要な5つの理由

    近年、日本では空き巣や侵入窃盗などの犯罪が依然として発生しております。 さらに宅配ボックスからの荷物盗難やストーカー被害といった新たな問題も増えています。 また、共働き家庭が増加している今、留守にする時間が長い家庭も多くなり、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 そんな中、注目されているのが「家庭用防犯カメラ」です。 防犯対策としてはもちろん、留守中の家族やペットの見守り、宅配の受け取りトラブル対策など、日常のさまざまなシーンで活躍しています。 最新のスマート機能を活用すれば、外出先からも簡単に家の ...

    【夜間野外ライブカメコ撮影】光量変化から逆光、雨天対策まで徹底マスター!

    野外ライブの撮影では、夕方から夜にかけて光量が大きく変化し、撮影が難しくなることが多いですよね。 「ISOやシャッタースピードはどう設定すればいいの?」 「暗い場所でノイズを抑えるには?」 と悩んでいる方も多いはずです。 このガイドでは、時間帯別に最適なシャッタースピードやISO感度の設定方法、さらに逆光や雨天時の対策まで詳しく解説します。 この記事を読むことで、ライブの魅力を最大限に引き出す設定が身につきますよ。 1. 夕方から夜にかけて野外ライブ撮影の最適設定ガイド(SS・ISO・F値) 野外ライブで ...

    【カメコ】雨の日のカメラ撮影完全マニュアル:守るべき注意点と揃えたい便利グッズ

    雨の日に撮影すると、しっとりとした風景や幻想的な光景を捉えることができ、写真の幅が広がります。 しかし、同時にカメラや機材が水に濡れるリスクも高まり、注意が必要です。 この記事では、雨の日に安全に撮影を楽しむための注意点と、ぜひ用意しておきたい便利グッズをご紹介します。 撮影を失敗しないためのコツや機材をしっかり守る方法を学び、どんな天候でも思い通りの写真を撮れるように準備しましょう! 1. 雨の日の撮影で注意すべき5つのポイント 雨の日の撮影は、独特の雰囲気を捉えられる一方で、機材の故障や撮影の難しさに ...

    カメラに最適な保管方法とは?レンズのカビ防止と正しい保管場所の選び方

    大切なカメラやレンズ、正しく保管できていますか? 湿気やホコリ、カビはカメラ機材にとって大敵。特に湿気の多い環境で保管すると、機材の劣化やレンズのカビが深刻な問題を引き起こすことがあります。 この記事では、カメラやレンズを守るために知っておきたい正しい管理方法をわかりやすく解説。 防湿庫や防湿剤の効果的な使い方や、最適な保管場所を選ぶためのポイントもご紹介します。 大事なカメラを長く使うためのヒントが満載です。 1.カメラやレンズの管理について カメラやレンズを正しく管理せず、机や棚に置いているだけだと湿 ...